伊予市で住吉祭りというのがあります。
結構大きな花火大会があるんですが、今日行ってきました。
初の花火撮影!
2時間前から陣どって待った甲斐がありました。(笑)
凄い迫力でほぼ真上にあがってる状態!!
友達の子供は音に怖がっていました。
でも、よくよく考えると写真を撮るにはあんまりいい条件じゃなかったんですよね。(^^;
上がる高さが目線から頭上まで。
ファインダーなんてのぞいてもまるでわからないし。
(露出時間4秒で花火が開く前にシャッターを切る)
まあ、何枚かはまともなものが撮れたかなっと。
コメント
AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.40607)
ほほぅ。写真なかなか綺麗じゃないですか。。。。
花火って写真が難しい!
来年勝負じゃあぁぁぁ
AGENT: Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.0; ja; rv:1.8.1.5) Gecko/20070713 Firefox/2.0.0.5
おー、すげー。うまいやん。どうやって撮ったんだ?
D80 だと夜景モードで撮ったら、シャッター速度遅くなるから三脚いるんですが。。。
やっぱり三脚で撮ってましたか?
AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; WOW64; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506; Media Center PC 5.0) Sleipnir/2.5.12
三脚は必須です。(^^;
撮ったときの状況をば。
AFは動かないのでMFで明るいうちにピントを合わせてます。
WBは晴天モード。
露出補正は-1で4秒。
4秒ぶらさずに手持ちはどんなにがんばっても無理です。(笑)
俺の持っているデジ一はシーンモードに花火があるのでそれを利用しました。
あとはカンで方向、タイミングを合わせます。
これが一番難しかったり。
栽培のデジカメは4秒露出ってできるの??