IT関係

Android

こっちも買っちゃってました。

年末に買ってたんですよね。最近はものすごく安くなって実質0円なんてところも。まあ、もう一つ契約がいるみたいですけど。(^^;こちらも使用感を書いていきたいと。
Android

買っちゃった

買っちゃいました。いろいろ書いていこうと思います。第一印象は・・・とにかく速い!現在では最速?のAndroid端末です。こりゃ良いです。いろいろ使ってもストレスをあんまり感じないですからね。
Linux

パスワードの一括変更

すでに登録してあるユーザのパスワードを一括で変更したい場合に使用します。chpasswd準備としてユーザ名とパスワードが記載されているファイルを準備します。書式はユーザ名が「pigu」パスワードが「passwd」の場合、pigu passw...
Windows

vista 64bit で GT-8200UF を使う

GT-8200UFのVista 64bit ドライバがないです。おそらく今後も用意されないかと。で、どうしても使いたい時にGT-9300UFのドライバが使えます。(たぶん)とりあえず取り込めました。(笑)今後スキャニングしたのはほぼそうなる...
Linux

ウイルスチェック

Cron Daemonからメールが来ました。-----------------------------------/etc/cron.daily/freshclam:connect(): Connection refused--------...
Windows

午後のこ~だ vista

フリーのMP3エンコーダー午後のこ~だしかし、Vistaではそのままでは動きません。でも、実は簡単な方法で動くようになるんですよね。
Linux

yum で cron をインストール

yum install vixie-cronだそうです。Centos5で確認追記こっちも必要yum install crontabs
SNS

ぼーとん

バトンが回ってきましたんで。すっかり忘れてましたが。(^^;
Windows

ディレクトリをドライブに割り当てる(仮想ドライブ)

特定のドライブでないと動作しないプログラムがあるとき指定したディレクトリをドライブに割り当てることが出来ます。コマンドですが。subst で割当たります。
Linux

phpをCGIで使う方法(CentOS5)

/etc/httpd/conf.d/以下に設定ファイルを作る今回はphp-cgi.confとする*.phpcをPHPのCGIファイルとする