写真

写真

M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 R

小さいズームレンズ。本当に小さい。エントリーモデルでのダブルズームキット。かといって馬鹿にしちゃいけないと思いますよぉ。正直、最近のレンズだと普通には使えるんじゃないんでしょうか。もちろんPROレンズと比べりゃ画質はだいぶ落ちますけど。
写真

M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8

最近のOLYMPUSは超望遠に振ってます。センサーサーズが小さいので望遠は有利ですよね。同じ焦点距離でも画角が狭くなるので35mm換算が2倍ですからね。まあ、これはこれで正解だと思うのですけど、どうしても超望遠になるとそれなりの大きさや値段...
写真

オリンパス映像事業譲渡

オリンパスがついに映像事業部を売却。事業を放り出す「撤退」ではなかったのは幸いか。少し前から色々噂が流れていましたがついにこの日がやってきたのかって感じですね。十数年前から使っている身としては寂しすぎる。売却なので事業自体はまだまだ続くので...
写真

蛍撮影

今の時期といえば蛍!とても人気の被写体の一つですよね。うちの近所はホタルの名所になってます。夜になるととても多くの方が見にいらっしゃってます。カメラを据えて撮影する方もちらほら。飛んでいるのはゲンジボタルなので比較的撮りやすい被写体。自分も...
写真

3035マクロ

正式名称はM.ZUIKO DIGITAL ED 30mm F3.5 Macr安価なマクロレンズです。ブーム的にマクロは外れているのですがお勧めできるレンズですよ。安価なレンズにですが、ZUIKOらしいとてもシャープな絵が出ます。しかも、30...
写真

SILKYPIX Developer Studio Pro10登場!

SILKYPIX Developer Studio Pro10 が公開されました!! SILKYPIX はRAW現像ソフトです。カメラを始めた当初から使い続けていますので長い付き合いです。珍しく日本国産ソフトなんです。個人的に気に入って...
写真

E-M1Mark2のマルチセレクター

便利って聞きますよね。AFエリアのセレクトがむちゃくちゃ便利になるらしいですね。使ったことないから分からないや。そういえば、昔、むちゃくちゃ早く選択できて多様な気がするなぁ。E-5の頃だから10年近く前か。記憶の細っそい糸をたどっていくと・...
写真

CP+2020中止!

今年のCP+が中止になりました。CP+のページ残念ですね。なかなか行くことはできないのですけど、こんな大きなイベントが中止になるのはちょと驚きました。沢山のカメラマンが準備をしていたと思うのですが関係者の方にとっては無念でしょうね。リリース...
写真

OM-D E-M1Mk3発売!!

ついに発売されましたね! でも、個人的に今回は購入を見送る予定です。懐具合が寂しいのが一番の原因ですけど。(笑)今回、色々と改善しているのですが今ひとつピンときていません。星空AFとかすごいのですがそんなに星空撮らないし。(^^必要として...
写真

高倍率ズームの罠

OLYMPUSにはカメラグランプリ2017 レンズ賞を受賞したM.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROってレンズがあります。こいつがすごいんですよ!8倍もの高倍率レンズなのに防塵防滴!描写力がすごくて各...