EOS RPを見て思うこと

実機を見たわけでもないし、記事をちょこっと読んだだけなのであまり偉そうなこと言うつもりはないのですが、個人的な意見を書きたいと思います。
読んだ記事はデジカメWatchです

やっぱりフルサイズ派でかいよ。
ボディはむちゃくちゃ小さくなりましたね。マイクロフォーサーズも顔負けです。(笑)でも、レンズ付けちゃったらやっぱり大きいよ。ボディが小さい分、余計にレンズの大きさが目立っちゃう。(笑)標準レンズならいざ知らず、ちょっと長めのレンズ入れるとやっぱり、でかいよ。思いよ。

やっぱり高いよ。
16万ですって。そりゃカメラ好きが、フルサイズってことが分かっていたら「安い!」ってなりますけど、一般の方に16万は高いと感じるんでは無いかと。カメラやってない人と話していると10万でも高いって言いますからね。冷静に考えると10万って大金ですからね。(^^;
これにレンズ入れると20万オーバーですね。これから始めようって人にはやっぱり敷居高いかも。

戦略的にどうよ。
ってことで、5万円以下で一式そろうと嬉しいってことになるんでしょうね。だから型落ちのE-PL8が売れ筋になったりしちゃってるんでしょう。
キャノンにとってこのあたりに当たるのがEOS Kiss Mになるんでしょうけど、マウントが違う。今までの機材一式売り払って再購入。
標準ズーム、望遠ズーム、とっておきの単焦点、って3本そろえていたとしましょう。フルサイズに移行して一気に3本そろえるって大変じゃないかな。20とか30追い金がいるんじゃね?結構思いっきりが必要ですよね。
その時に考え直して別メーカーに行く可能性があるわけで。戦略難しいよなぁ。どうするCanonさん。

フルサイズのシュア取りには良い機種だと思いますけど、写真の裾野を広げてステップアップを促すにはなんか微妙です。シュアを気にしてリタイヤしてお金のある人の方を向きすぎなんじゃ無いかと。今までの貯金で戦ってませんか?
何にせよ、これからも楽しみです。

田舎にも早く実機が回ってきてくれ~(笑)

コメント

タイトルとURLをコピーしました