しかも積層型なのでむちゃくちゃ早い!
何だよ秒間120枚連写って(笑)
問題はローリングシャッターゆがみですね。
いくつか紹介しているYouTube見ましたけど、全く触れてない。
積層型なので無くて当然なのかな?
少し前まではゆがみ無いぜぇ!すごいだろう!?ってのが売りだったのに。
伝統のアピールし忘れってことは無いでしょうね。
まあ、それは置いておいて、以前から「WOWカメラ」と言われていましたが、スペックが小出しに噂となっていたのでそこまでオドロキはなかったのですが、非常に楽しみですね。
個人的にはアストロなんちゃらが無かったのは残念。
スペックはAFまわりはすごく進化している感じですが、正直他社にやっと追いついた程度かも。
周回遅れがやっと追いついたって感じ。
E-M1Xの鳥認識とか使ってますけど、背景がごちゃついてたり枝があるとまともに認識しなかったですからね。
だから、未だにスモールターゲット1点で使ってます。
いろいろと紹介の動画が出てきていますが、見る限りは認識率良さそう。
枝の間の小鳥も見つけてくれるかな?
かなりテンション上がっているので明日以降もいろいろと書いていこうと思っています。
今の感じているのは発表されているスペックではなく、使ってみて「WOW」って言えるカメラじゃないかと。
サンプルが公式サイトから出てきていますがダイナミックレンジや解像感が相当上がっている様子。
AFもすごく進化しているようですけど、本当のところは使ってみないと分からないところが多いから。
3月下旬の発売が非常に楽しみですね!
OM-1発表されましたね。
早速ポチりましたよ。
いや~楽しみです。
OMDSのカメラの特徴ですが、飛び道具がすごいってところですね。
今回はそれ以外のところもかなりアップデートされていますよね。
やはりセンサーのアップデートがすごいんでしょう!
裏面照射型CMOSセンサーを初めて搭載!
裏面照射型が初めて出たときからフォーサーズセンサーに搭載すべきだ!と思ってましたからやっとって感じです。
これで高感度がだいぶ良くなってますよね。
しかも積層型なのでむちゃくちゃ早い!
何だよ秒間120枚連写って(笑)
問題はローリングシャッターゆがみですね。
いくつか紹介しているYouTube見ましたけど、全く触れてない。
積層型なので無くて当然なのかな?
少し前まではゆがみ無いぜぇ!すごいだろう!?ってのが売りだったのに。
伝統のアピールし忘れってことは無いでしょうね。
まあ、それは置いておいて、以前から「WOWカメラ」と言われていましたが、スペックが小出しに噂となっていたのでそこまでオドロキはなかったのですが、非常に楽しみですね。
個人的にはアストロなんちゃらが無かったのは残念。
スペックはAFまわりはすごく進化している感じですが、正直他社にやっと追いついた程度かも。
周回遅れがやっと追いついたって感じ。
E-M1Xの鳥認識とか使ってますけど、背景がごちゃついてたり枝があるとまともに認識しなかったですからね。
だから、未だにスモールターゲット1点で使ってます。
いろいろと紹介の動画が出てきていますが、見る限りは認識率良さそう。
枝の間の小鳥も見つけてくれるかな?
かなりテンション上がっているので明日以降もいろいろと書いていこうと思っています。
今の感じているのは発表されているスペックではなく、使ってみて「WOW」って言えるカメラじゃないかと。
サンプルが公式サイトから出てきていますがダイナミックレンジや解像感が相当上がっている様子。
AFもすごく進化しているようですけど、本当のところは使ってみないと分からないところが多いから。
3月下旬の発売が非常に楽しみですね!
コメント