オリンパスがついに映像事業部を売却。
事業を放り出す「撤退」ではなかったのは幸いか。
少し前から色々噂が流れていましたがついにこの日がやってきたのかって感じですね。
十数年前から使っている身としては寂しすぎる。
売却なので事業自体はまだまだ続くのでポジティブに考えてみましょう。
昨年(?)、中国からの撤退を完了してベトナムへの移管が完了。
今は中国の人件費が高騰してベトナムが良いって聞きますからこれはかなりのプラス要素です!
撤退したばかりだからファンドが中国に売る可能性も低いかな?
もうちょっとしっかりした戦略が立てられるかも。
今までのオリンパスを見ていると右往左往しているというか・・・
ここの製品ライン要る?
なぜこちらを整備しない?
そこかぶってるって!
などと思うことが多々あったり。
本当にユーザーの意見聞いてる?ってことも多かったのですが、映像事業部が独立したのでしっかりとした戦略をとるでしょう。
致命的に低かった広告戦略を見直すかも。
とってもいい製品が多いんですよ。
ダストリダクションなんて無双なので他のメーカー使いの方がゴミに悩んでいるのは考えられないです。
レンズ交換式なのに安心して交換できないなんて致命的だと思うのですが、なぜもっと宣伝しない!!
手ぶれ補正も無双です!
知っている人は知っている1秒を超えるシャッタースピードでも止まってしまう!
車のテールランプの光跡が手持ちで撮れちゃう。
知っている人が聞いたら意味が分からないぐらいすごいんですよ。
ちゃんと訴求しようよ。
軽さは正義なのを訴えない!
フラグシップのE-M1Mark3。ボディだけの大きさや重さだけなら他メーカーのフルサイズ機の方が小さく軽いっていうのが色々あります。
でもね、レンズも入れて考えて。
やっぱりフルサイズ用のレンズだと大きくて重いのよ。ついでに高価。
そういうのをもっと訴求していけばもっとユーザー層広げられたんじゃないのかな?
体力の無くなってきたリタイヤした方なんかは嬉しいんじゃない?
CMもむちゃくちゃお金使っていいの作っているのに、なぜか全国での放送無し。少なくとも俺は見たことがない。(笑)
お金の使い方間違ってない??
こういうのをしっかり潰していけばまだまだいける!!って思っちゃうんですよ。
医療器部門は結構閉じた世界だと思うので広告なんて必要ないんですかね。
もしかして、上層部が要らないって判断しているんならそれは違うだろうって思いますよね。
宣伝をしっかりしたらまだまだ!
レンズのラインナップもかなりそろってきていますし、静止画撮影用のボディとしては完熟の域に来ていると思います。
資本の関係で研究開発費が抑えられるかもしれませんが、戦略をしっかり立ててゆっくりでも良いので新製品を出し続けて貰いたいと思います。
リニューアルの間隔は長くなるので開発費の回収は楽になると思います。
陳腐化はある程度あるかと思いますが、未だに一世代前のE-M1Mk2の手ぶれ補正はトップクラスです。
正直画質にも不満感じていないし。
星を撮るときに高感度がちょっと欲しいぐらい。普段使いには全く不満無し!
オリンパスという会社は撤退しますが部門は残っていくのでこれからも期待しています!
上納金(購入資金)を貯めないとなぁ。(笑)
コメント