最近、就職氷河期の方に向けの支援が行われているっていうニュースをよく聞きます。
だいたいの対象が45歳から35歳ぐらいがそう言われているみたいです。
自分もこの世代です。
で、ニュースを聞いて思うこと。
今さらおせーよ!
年齢的におっさん、おばさん。
企業が採用するにはハードルが高すぎます。
自分たちにしても今までの実績や経験無しにやれって言われても辛い。
正直、普通の仕事をするのは無理でしょう。
本人も、会社も辛いだけだと思う。
政府は 今のこの状況を予想できなかったんでしょうか。
フリーターや非正規の問題がありましたが正直この世代がそうなっていることが多いと思うんですよね。
10年前にしっかり対策を施していれば。。。
年齢的には25-35。
まだまだやり直しがきいたはず。
企業も景気がよくなってきつつ採用も増えていたはずなんですけどね。
今は人不足がいわれていますが、この世代の活力生かせられないかなぁ。
最低限の生活、田舎でできないかな。
人が少ない農業とか。
農業で食うのは相当大変なのは知ってます。
でも、住むところがあって最低限の衣食住だったらどうだろう。
コミュ障でも基本黙々と作業ですし。
一般の会社だと中堅どころの年代なので新たに入るにはハードル高いけど、田舎だと全然若い衆だし。
何もできなくても当然と新人の扱いしてくれます。(笑)
自分は生まれも育ちも田舎。大学時代に出ただけ。
昼間散歩すると明らかに空気が時間がゆっくり流れていきます。
こう言うところでゆっくりと過ごして見るのも手だと思うのですけどね。
コメント