オリンパスのメニュー

日記

よく見かける意見ですけど、オリンパスのカメラのメニューはわかりにくいって聞きます。自分は他メーカーのカメラをほとんど使ったことがないので、比較ってことができません。が、正直、どこに何があるのかよく分かりません。

使い始めて10年以上も経つのにいい加減覚えろよって、それはまさしくその通り!でも、理由があったりします。

オリンパスのカメラにはスーパーコンパネがあります。

通常表示されているメニューで、ここからよく使う項目はほぼほぼ選択することができます。
ISOやWBはもとより、色調やコントラストも調整することができます。
被写界深度合成や多重露出は設定できませんが、自分はめったに使用しない機能ですから。まあ、そういう機能だからこそどこにあるのか分からなくなるんですけど。(笑)

メニューがわかりにくい以前にスーパーコンパネを使ってない方が多いんじゃ無いんでしょうか。OKボタン押すだけで呼び出せますよ!

同じマイクロフォーサーズのPanasonicを1機種だけ持っていますが、このメニューがわかりやすいとも思わないのですけどね。

メニューがわかりにくいからスーパーコンパネにこの機能は出すべき!って言う記事だったら分かるんですけど、そんな記事は見たこと無いです。(笑)
もともとオリンパスって宣伝下手なんですよね。スーパーコンパネも昔ちょこっと宣伝して多様な気がしますが、すぐに止めちゃった気がします。
だから、みんな知らないんですよ!ひょっとしてオリンパスユーザーの方でも知らない人がいたりして?(笑)

最近のオリンパス、CMも出してないんですよね。E-M1Xも出したときもCM無しかよ。お金が無いって言っても、ちゃんと宣伝しないとダメだぞ!もともと愛媛でオリンパスカメラのCM見たこと無いけど。(笑)

超強力なゴミ予防のスーパーソニックウェーブフィルターなんかも、もうついていて当たり前だから宣伝しません!ってをい!他社を凌駕している機能の一つだろ!もっと自慢して良いんだぞ!
これと、手ぶれ補正だけを押し出して宣伝しても良いくらいだと思うんですけど。

しっかり主張して宣伝して良いカメラなんだから、もっと沢山の人に使って貰いたいですね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました