OM-D E-M1Xでましたねぇ。
お買い上げした方どうっすか?いいっすか?
自分には買えません。orz
なのでちょっと妄想。
今回ハードウェア的にすごいなって思ったところは、TruePic VIIIを2基搭載してるところです。
これって結構な荒技だよなぁ。って思ってたんですけど、処理速度を上げて何とかしてやろうって思想はE-M1 Mk2でも出てたんですよね。
無印から処理速度がむちゃくちゃ上がっていろんなことが高速化&いろんなことが可能になってましたよね。
アートフィルターが撮影前に適用できてましたし、オートWBなんて過剰に反応しすぎてかえって見にくかったですね。(笑)
フォーサーズ用レンズのAFがむちゃくちゃ早くなってましたし。
これって全部処理速度が上がったから。
んじゃ、もっと処理速度上げてやれ!!てなると今回のようなAFがすごいことになっちゃうんでしょうね。
ちょっと脇道
TruePic VIIIを2基搭載で2つあるSDカードスロットがUHS-II対応したって書いてありましたが、SDカードへのアクセスもTruePic VIIIでやってたんかいっ!って思ったのは俺だけ?
さらに妄想。
E-M1 Mk3はどうなっちゃうんだろう?
TruePic IXは処理速度2倍!発熱量は同じ!
ってなると今回E-M1Xに搭載した機能がそのままで小型化したようなイメージになるんでしょうか。
インテリジェント被写体認識AF搭載してフィールドセンサーシステムも付けてくれてMk2と同じぐらいの値段なら素直に買い換えるかな。
あ、もちろんセンサーは新型にしてね。(笑)
世の中はフルサイズミラーレス一色ですが元祖ミラーレスのマイクロフォーサーズとして頑張ってほしいものです。
正直、フルサイズのメリットが出るような写真撮ること無いんですよね。(^^;
レンズも大きいし、高いし。
自分にはフォーサーズセンサーで十分です!
コメント
なんか年内にE-M1MK3かE-M5mk3かどちらかの発表があるって噂がありますよね。
どんなスペックのカメラがいくらで出るか興味ありますよね。
僕はE-M1MK2の値下がり待ちでしばらくは無印いじって喜んでます。