城川どろんこ祭り

メインカメラのE-M1 Mk2が修理から帰ってきてました。
結局修理期間は2週間。
撮影イベントもなく、なかなか出番がなくて結局今日までほとんど使っていませんでした。

今日は有名なイベントのどろんこ祭りがありました。
カメラマンがものすごく来るイベントなんですよね。
でも、最近はだいぶ少なくなって最盛期の1/4とか1/5ぐらいなんですが、それでも100人ぐらいはいたような気がします。
激混みを予想して3時間前に行ってたんですが、早すぎたぁ。
1時間前でも十分すぎるかも。(笑)

しかし、このイベントいつもクソ暑くなるのが恒例なんですよね。
今年もちょっと前までは涼しかったのですがここ3,4日で急に暑くなりましたものね。
水分補充は必須です。

肝心の写真ですが、帰ってみてみるとろくなのない。
撮っているときも手応えが薄かったのですが、やっぱりそうでした。orz

今回、普段出番がない300mm F2.8も持っていったんですが、やっぱりこのレンズすげぇ。
デジタルの時代、色のりとか処理でどうでもなるもんだと思ってたんですが、このレンズだと違うんですよね。
空気感まで写し取ってしまう。
昔、そう言われていたそうですがそれを実感しましたよ。
無理して買って良かったぁ。
重くてでかくて取り回し悪いけど、本当にそう思えるレンズです。
肝心の写真は長すぎてまともなフレーミングが出来ずに失敗作だらけです。(^^;

あ、今回、熱暴走を経験しました。
あれだけ暑くて日差しも浴びてりゃしょうが無いか。(笑)
C-AFを使っていたのですが、これがものすごく発熱するようです。
グリップ部がものすごく暑かったですから。
熱にやられてなきゃいいけど。

コメント

タイトルとURLをコピーしました