E-M1使用レポート

ついに来ましたE-M1!!
フォーサーズレンズが使えるボディ!
ちょいと使用感のレポートを書いてみたいと思います。
ただし、完全な私個人の感想なので人によって又は環境によっては異なる感想がある事がありますのでご了承ください。
届いたのは発売日の11/19。
残念ながら仕事だったのでこの日の使用はあきらめていたのですがちょっと仕事が早く終わりました。
しかも、この日はまつりの前日で地元の神楽があるではありませんか!!
家に帰って時計を見ると何とか間に合う!!
というわけで最近流行の開封の儀をすることなくとっととこじ開けて新製品を手にしたと悦に入ることなく撮影に向かいました。w


結局2時間半ほどで1000枚ほど撮りました。
まず驚いたのが高感度がずいぶんと良くなっている!!
3年以上たっているE-5と比べたら酷なのかもしれませんが、2段いや3段以上は良くなっていると思います。
E-5での不満はこの1点だったのでこれだけで嬉しくなっちゃいます。
12-40 F2.8との組み合わせで撮影していたのですがAFは早くて問題ありませんでした。
個人的な使い方でシングルポイントでの撮影だったのですが、顔認識をONにしていると全く違う位置だろうが何だろうが認識した方にフォーカスが合うのはいかがな物かと。
フレームの端っこに飛んでいったときは正直焦りました。
まあ、顔認識をOFFにしておけば良いだけかもしれませんが。
他の機種もこんなもんなんですかね?
ファインダーですが、大きいのは良い感じでした。
でも、ピントの山は・・・正直つかみにくかったです。
後日、太陽光の下ではバッチリ見えましたので夜間の蛍光灯のみという暗い場所という環境が影響しているのかもしれません。
AF-Cもちょっとは期待したのですが、まあ、こんなもんかと。
この辺はもう少し使い込んでみないとわかりません。
ボディではなく、レンズの話ですが撮影していて気になった点を。
提灯や蛍光灯が画面に入るとそのまわりにぼやっとフレアが出ます。
保護フィルターを付けているせいかと思ったので外してみましたがやはり同じ。
開放で撮影していましたので絞るとどう変わるかはわかりません。(^^;
ボディのホールディングですが、やっぱりグリップがあるのは良いですね!
でも、持っていると疲れました。
E-M5にバッテリーグリップの上だけ付けていたときはそう思わなかったのでなぜか考えてみると高さがちょっと低いんですよね。
自分の場合、かろうじて薬指が引っかかる状態。
しっかり握れればだいぶ疲れは変わるんでしょうけど。
別売のバッテリーグリップを付ければ良いのかもしれませんが、縦位置用のシャッターボタンや何やらは正直必要性を感じませんし、バッテリー1個分重くなるのは嫌だなぁ。
入れなきゃ良いのかもしれませんけど。
もう1cmグリップが長くなるようなアダプタどこか出してくれませんか?w
ライブビューもちょいちょい使いながら撮影していましたが1000枚撮ってもバッテリー切れを起こすことはありませんでした。
ネットではすぐになくなった!とも聞くのでこの辺は使い方でだいぶ違うのかも。
バッテリーで思い出しましたが背面モニターの表示を消すことが出来ます。
このとき、どうもバックライトはついたままのようです。
これをOFFにする時ってバッテリー消費を少しでも押さえたいときだからこの状態はいただけませんね。
単純に液晶切ってくれたら良いのに。
何か問題あるんでしょうか?
それと、やっぱりバリアングルモニターは欲しいなぁ。と改めて思いました。
手を伸ばした状態では縦位置が撮れんよ。
まだまだ思ったことはあるのですが、今日はこの辺で。

コメント

タイトルとURLをコピーしました