ITエンジニアの癖してそれっぽいことは一つもなかったので技術資料みたいなのを書いてみようと思います。
テーマは「自宅にインターネットサーバを作る!!」です。
まず、目的をしっかり定めましょう。
今回はインターネットサーバということですので提供するサービスは以下のものにしたいと思います。
・Web
・DNS
・SMTP
・POP
こんなところなぁ。
あと、OSですがWindowsはライセンスが必要ですのでLinuxを使っていきます。
Linuxと一言で言ってもリストリビューションがたくさんあります。
おすすめなのがCentOSです。
Red Hat Enterprise Linuxと互換で比較的パッチのリリースも早い(らしい)です。
いままではVine Linuxも使っていたんですがどうもしっくり来ないので乗り換えちゃうことにしました。
コメント